いつもお世話になっております。コンコンです。質問が来たのでお答えしていきたいと思います。
■質問 Amazonトップページのカテゴリ一覧から入って、各商品ページで自分なりに絞リ込みして、次々と商品のリサーチをしながらついでに、商品知識も増やしていけると思います。 これとは別に出品おすすめランキングデータの「出品推奨商品」「FBA出品推奨商品」と各種ランキングデータの「データの種類」ですが、ダウンロードした情報をエクセルシートで管理しながら、リサーチ商品の商品知識を増やしていった方が効率が良いと思います。 そこでAmazon出品サービス掲示板に掲載の過去のランキングデータもダウンロードしてリサーチ商品の勉強をしていった方が良いでしょうか? |
■回答
Amazon出品サービス掲示板に掲載の過去のランキングデータも勉強した方が良い のかということですが、余力があるなら、やった方 が良いです。ですが、必須ではありません。過去のデータというのは、もちろん大切なのですが、残念ながら相場というのは、変動します。
過去に毎回プレミアになっていて、利益が出ていたシリーズがありました。ところが、ある年を境に利益がとれなくなりました。そのような商品は ゴマンとあります。
例えば、在庫を抱えた予約転売をするのであれば、過去のデータは限りなくチェックしておくべきでしょう。それはチェックしてもしすぎということはあ りません。ですが、リアル店舗などで仕入をしてから、販売するのであれば、あまり過去のデータは必要ではありません。モノレートで直近の3ヶ月や6ヶ月を見れば十分です。
そこまでして過去のデータにこだわりがなければ、それこそ違うジャンルを攻めてみたり、どうやったらもっと安く仕入れすることが出来るか、どうすれば もっと高く販売することが出来るかを考えた方が効率は良いように感じます。
実際に行動してみて、余裕があるなら、過去のデータもリサーチしてみてください。ただ、個人的にはあくまでも、情報を絞る事に専念してみた方 が良いと思 います。
━━━━━━━━━━━━━━━
■ おすすめ教材転売白熱教室
→せどり・転売のマニュアルはこれ一つで十分せどりアナライザー
→ライバルの仕入商品・販売情報を根こそぎ調べます電脳せどりツール「サヤ取りせどらー最終バージョン」
→仕入場所を確保した状態で価格差がある商品を発掘できますセドリーム
→1つの商品を詳しくリサーチ出来ます
━━━━━━━━━━━━━━━■ 運営者:コンコン
■ Youtube:https://www.youtube.com/user/sedorinihondaihyou
■ お問い合わせ:http://goo.gl/WXXHNZ
━━━━━━━━━━━━━━━